
「夏休み、せっかくなら子どもに有意義な体験をさせたい」
「ゲームやスマホばかりじゃ不安…でも勉強だけも味気ない…」
そんな保護者の皆さまにぴったりな、小・中学生向けの体験型イベントを開催します!
👉 一般社団法人 愛媛デジタル女子プロジェクト×愛媛大学 /愛媛銀行 のコラボによるリアルイベント。
テーマは【デジタル】と【金融教育】の2本立て!
地域の子供たちにとって、有意義で楽しい時間になれば…という思いを込めて・・・。
🎁 助成金活用事業により、どちらのイベントも参加費無料!
夏休み、お子さんに“学びの体験”をプレゼントしませんか?
\満員御礼/
【イベント①:マイクラ建築・コマンドで、みんなで理想の秘密基地を建築しよう!】
たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございます!
本イベントは【定員に達したため、受付を終了】いたしました。
【イベント②:チャレンジ!おかしの株式会社】は、引き続きお申込み受付中です✨
ご参加を検討中の方はお早めにどうぞ!
イベント①:マイクラ建築・コマンドで、みんなで理想の秘密基地を建築しよう!
📅 開催日:2025年7月31日(木)10:00〜12:00 ※開場 9:50〜
📍 場所:愛媛大学 E.U. Regional Commons(ひめテラス)
愛媛県松山市文京町3
愛媛大学城北キャンパスへのアクセスはこちら
愛媛大学城北キャンパスマップ
※駐車場はございませんので近隣の有料駐車場のご利用をお願いいたします。
👦 対象:愛媛県内在住の小学4年生〜中学生
👥 定員:10名(先着)※満席
💰 参加費:無料
👜 持ち物:飲み物(水筒など)
※パソコンはこちらでご用意しておりますので、お持ちいただく必要はございません。
🎮 内容紹介
この世界には、まだ足りない建物がある???
みんなで一緒にこの街にあったらいいなと思う建物を考えて作ってみよう!!
デジタルアート: 3D空間でのモデリングの基礎を体験できます。ピクセルアートやドット絵が好きな子にもおすすめです。


遊び感覚でパソコン操作に親しみながら、
自分のイメージをデジタルで形にする表現力が育まれるプログラムです。

イベント②:チャレンジ!おかしの株式会社
📅 開催日:2025年8月19日(火)10:00〜12:00 ※開場 9:50〜
📍 場所:サイボウズ松山
愛媛県松山市二番町3丁目7−12 3F
サイボウズ株式会社 松山オフィスへのアクセスはこちら
※駐車場はございませんので近隣の有料駐車場のご利用をお願いいたします。
🎯 対象:愛媛県内在住の小学4年生〜中学生
✨講師:愛媛銀行 金融経済教育担当
👥 定員:25名(先着)
💰 参加費:無料
👜 持ち物:飲み物(水筒など)
💼 内容紹介
“会社を作って、商品を売る”リアル体験!
自分たちで会社を立ち上げ、商品開発と販売を行います。
子どもたちが遊びながらお金・会社の仕組みを学べる貴重な機会!
主体性・協調性・金融リテラシーが自然と身につきます✨

会社はどんなことにお金を使っているのか? 会社はどうやってお金を集めているのか? 株式会社のしくみを知ろう 等
まず、会社の社長と会社名を決定します。次に、「誰に喜んでもらいたいか(ターゲット)」「どんな種類のお菓子にするか」を話し合い、「材料が特徴的」「食べると効果がある」「見た目が魅力的」など、そのお菓子ならではの“特別な魅力”を具体的に考えます。
アイデアがまとまったら、いよいよパッケージをデザイン。商品の魅力が最大限に伝わるよう工夫を凝らし、世界でたった一つのお菓子を完成させます。
おかしを作るための機材や材料を買うお金を集めるため、 新商品の魅力を伝えるプレゼンテーションを行い、投資を募ろう!参加するみんなは他の会社の発表を4つの視点から評価し応援したい会社に投資を行おう!
このプログラムでは、子どもたちが「会社ってなに?」「お金はどう動くの?」を、遊びながら体験的に学びます。
おかしの商品企画から販売、プレゼン、投資ワークまで、まるで“本物の会社”のような体験がぎゅっと詰まっています。
チームでアイデアを出し、社会に伝える楽しさを知る——
そんな夏の特別な学びが、きっと未来へのヒントになるはずです!
こんなご家庭におすすめ!
- 夏休みに子どもに有意義な体験をさせたい
- プログラミングやお金の教育・起業家マインド教育に興味がある
- 「自分で考えて動く力」を育てたい
- 家ではできない実践的な学びをさせたい
- 自由研究の題材にできる探求学習を探している
お申し込みはこちらから!
📱 申し込みフォームは、下記リンクからご確認ください。
主催・共催・後援
- 主催:一般社団法人 愛媛デジタル女子プロジェクト

- 共催:愛媛銀行/愛媛大学教育学部愛大ゲームラボ
- 後援:愛媛県教育委員会(申請中)
これらの企画は、ドコモ市民活動助成金を活用させていただきます。
注意事項・ご案内
- 各イベントは定員制(先着順)です。お早めにお申し込みください。
- スタッフ/大学生ボランティアが見守りますので、イベント中はお子さまのみでの参加も可能です。
- 小学生のお子様は送迎を必須とさせていただきます。
- 親の見学も可能となっております。
- (7月31日の回に関して) PCの台数に限りがあるため、またより多くのご家庭にプログラムをお届けするため、ご兄弟でご参加を希望される際には1台のpcを交代でご使用いただくようご協力をお願いいたします。
この夏、子どもに“未来への一歩”を。
デジタル × 金融教育の体験は、
お子さまの将来の可能性を大きく広げるきっかけになります。
📚 夏休みの自由研究や思い出づくりにもぴったり!
ご参加をお待ちしております!
◆今までの様子はこちら


