【実施レポ①】愛媛県デジタル実装加速化プロジェクト 愛媛デジ女「財務・経理コース2期」愛媛県内のDX経理人材を育成!

愛媛県デジタル実装加速化プロジェクト「TRYANGLE EHIME」愛媛デジ女【財務・経理コース2期】がいよいよスタートしました!DX経理人材を育成するプロジェクト!これまでのレポートをお届けいたします。

目次

DX経理人材を育成するプロジェクトがキックオフ!

9/7キックオフ会からのスタート!

まずは改めて、一般社団法人 愛媛デジタル女子プロジェクト 代表理事 飯野・株式会社Cuel 代表取締役 鈴木さんよりご挨拶、また講師陣のご紹介がありました。
お二人の柔らかな雰囲気に会場の空気も軽やかになったように感じました。

今回、2期には1期卒業生の方もサポートに入ってくださいます。
副業をはじめたりキャリアアップされている先ゆく人のお話はロールモデルとして輝く道しるべになると思います。

続いて、今後のカリキュラムについてのご説明がありました。ここから5ヶ月の講座がスタートです!
皆さんが最後まで完走できるよう、さまざまなサポート体制をご準備しています。

  • 仲間と共に励まし合いながら頑張れるように2期生専用に設けられたオンラインコミュニティ
  • 毎週行われるオンライン授業
  • スキルアップセミナーと題して実施される各種講座などなど・・・

皆んなで、一緒に楽しみながら頑張っていきましょう!!



これからの5ヶ月の予定が見えてきたところで、ワーク&シェアタイムへ

テーマは、【5ヶ月後の目標設定をしよう!】です。
理想の働き方へ・・・5ヶ月後をイメージするのがモチベーション高く頑張っていくコツ!とキャリアコンサルタントでもある飯野より説明がありました。
皆さん5ヶ月後の理想の自分の姿に思いを馳せながらペンを走らせます。

書いた内容をこれから一緒に頑張る仲間とシェアし合いました。
他の方のお話しも聞くことで、5ヶ月後のイメージもますます膨らんだのでは無いでしょうか。

また、現在お仕事をされていたり、子育て中だったりとどんな仲間がいるのか知ることで、「一緒に頑張っている人がいるんだな!私も頑張ろう!!」とさらにやる気が湧いたのではないでしょうか。

同じ目標に向かって頑張る仲間同士という共通項があることから、初対面にもかかわらず席の近い方と自然に会話も弾み、会が終わる頃には皆さん笑顔ですっかりリラックスした様子でした。

ご感想一例

・緊張しながら参加しましたが、いよいよ始まる実感がわいてきました。

・同期のみなさんとお顔合わせができ、オンラインでもコミュニケーションが取れそうで安心しました。

・みなさんと顔を合わせることができてよかったです。これから楽しく学んでいきたいです。

はじめての現地授業

また、キックオフ会では早速、当法人とコンソーシアムを組んでいる株式会社Cuel(東京) 代表取締役 鈴木さんによるはじめてのオフライン授業がありました。

事前にオンライン講座で学習しての解説授業。「動画視聴でふんわり理解していたことがしっかりイメージできてとても良かったです!」等の声をいただきました。

リアルタイムでの授業なので、疑問に思ったことがあれば質問することができるのが嬉しいですね!「自分が疑問に思ったことは、他の方も疑問に思っているかもしれない。お互い勉強になるのでどうか勇気を持って質問して欲しい」という話が鈴木さんよりありました。

トライアングルエヒメスキルアップセミナー①の開催
実務で使える!会計ソフト『freee』でスキルアップ講座

当事業では授業の他に、スキルアップセミナーをご用意しております。
第1弾は、10/5に開催!デジタル経理の代表格ともいえる会計ソフト「freee」の体験授業でした。

いつもオンラインで一緒に学んでいる仲間同士キックオフ以来の再会に自然と笑顔が見られましたね。

実際にデモ画面を見ながら操作を実践学習という濃い内容でした!
難しい場面もありましたが、お席の近い方同士で教え合ったり1期卒業生の方もサポートもあったり皆さん真剣そのもの!

基本操作から業務の効率化まで、ギュギュっと濃い内容の詰まった充実した時間を過ごすことができました。
これからも、みんなで励まし合いながら頑張っていきましょう!

ご感想一例

・実践的な内容を体験することができて面白かった。

・難しく感じたので、Excelの操作方法などデジタルスキルにも慣れていきたいと今後の課題に気付かされました。

・経理の1ヶ月の仕事の流れが大まかではあるけど知れて良かったです。経理の仕事のイメージがこれまでより具体的なものになりました!


今後も、オンライン・オフライン両輪でみなさまが無事に受講を終了し、キャリアアップを叶えられますようう、私達は現地で運営を行っていきますね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次