デジタル味方
わたしの「はたらく」
クリエイト

デジタルを活用して、様々なライフスタイルに合った働き方を選べる自分へ。
デジタルスキルアップやコミュニティを通して女性の働きづらさを改善し、
可能性を広げるため活動しています。

様々な企業・団体が連携、協力しています。

  • サイボウズ株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • 国立大学法人愛媛大学
  • 株式会社テックアイエス
  • 株式会社クリエアナブキ
  • セキ株式会社
  • 特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパン
  • 認定NPO法人育て上げネット
  • 株式会社Cuel
  • 一般社団法人アップサイクル
  • 一般社団法人アップサイクル
  • サイボウズ株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • 国立大学法人愛媛大学
  • 株式会社テックアイエス
  • 株式会社クリエアナブキ
  • セキ株式会社
  • 特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパン
  • 認定NPO法人育て上げネット
  • 株式会社Cuel
  • 一般社団法人アップサイクル
  • 一般社団法人アップサイクル

こんなお悩みをよく耳にします

  • デジタルスキルを学びたいけど何を学んだらいいのか分からない、ひとりじゃ続かない・・・
  • 在宅ワークに興味があるけどどうやってはじめたらいいのかな・・・
  • そろそろ働きたいけど何がしたいのか分からない、本音で話せる仲間がほしい
  • 自社のサービスを地域のリスキリング意欲のある女性に提供したい
  • 社員に基礎的なデジタル教育をすすめたいがはじめ方が分からない・・・

POINT

デジタルスキルを強みに!一歩踏み出そう!

デジタルトレーニングコミュニティ
『デジトレ』

わたしの「はたらく」は自分でつくるをテーマに、仲間と一緒に基礎的なデジタルスキルアップをしながら自分に合った働き方を目指す、3ヶ月のコミュニティ。

働き方を考える座談会

就労意欲やキャリア形成意識の向上を目的に働き方やスキルアップについて少人数でお悩みを共有できる場所を月1回提供。
キャリアカウンセラーへの相談も可能。

自治体の委託、助成金を
活用した事業の実施

ドコモ市民活動助成金「ひとり親デジタルWORKUPプログラム」
愛媛県採択事業デジタル実装加速化プロジェクト「愛媛デジ女財務・経理コース」など

企業等と共催での
イベント・セミナーの開催

ゲストや企業の方を招致した多様な働き方の情報提供や、 デジタルスキルアップに役立つ勉強会を毎月1回以上開催

企業等への研修の実施

ワークショップ参加型でデジタル初心者の方も楽しく身に付く デジタルスキルアップ・オリジナル研修の実施

INFORMATION

一般社団法人愛媛デジタル女子プロジェクトでは、
参画企業様や個人会員の方の入会を随時受け付けております。

個人会員

会費
1年3,000円

  • 会員限定デジタルスキルアップ勉強会への参加
  • 会員限定交流会への参加
  • 活動報告レポートの送付
入会問い合わせはこちら

法人会員

会費
1口10,000円〜

  • 活動へのご参画
    (デジタルスキルアップ勉強会・キャリア形成支援セミナーの共同開催等)
  • 報道発表等の共同PR活動
  • Webサイト等へのロゴの掲出
  • 活動報告レポートの送付 など
入会問い合わせはこちら

BLOG

もっと見る

PROJECT MENBER

愛媛デジタル女子プロジェクト代表理事
飯野 めぐみ

関西学院大学商学部卒業後、印刷会社デザイン部門に従事。現在は、地方でもデジタルを活用し働き方や生き方を豊かにする女性を支援するため前身の団体「愛媛デジ女プロジェクト」を立ち上げデジタル・マインド面の両面からサポートを行う。国家資格キャリアコンサルタント。2児の母。愛媛県松山市在住。男女参画センターにて講師「自分の働き方を見つめ直そう」など。

愛媛デジタル女子プロジェクト理事
山内 葵

愛媛県松山市在住。塾講師として長年人材育成に関わる。地域のWEBメディア立ち上げ運営に準ディレクターとして従事。愛媛デジタル女子プロジェクトに理事として参画しネイリストとしての活動を活かし講師としてSNSレクチャーや女性たちのスキルアップサポートなどを担当。1児の母。

MESSAGE

株式会社テックアイエス 取締役社長
植松 洋平 様

愛媛デジタル女子プロジェクトの取り組みは、同じ悩みを抱えた多くの女性の支えになっていると思います。これからも引き続き、大小関係なくチャレンジを応援できるコミュニティであってください!応援しております!

サイボウズ株式会社 カスタマー本部
ローカルブランディング部 部長

久保 正明 様

愛媛デジタル女子プロジェクトのみなさんの、「楽しく」「まじめに」デジタル技術を学ぶ姿は、私たちにも良い刺激になってます。これからも一緒に愛媛のデジタル化に取り組んで行きましょう!応援してます!

一般社団法人アップサイクル 事務局長
瀧井 和篤 様

愛媛デジタル女子プロジェクトの理念や活動は、きっとこれからの社会を持続可能なものにするために必要不可欠なものだと思っています。皆さまのチャレンジを応援いたします!

CONTACT

COMPANY

組織名
一般社団法人愛媛デジタル女子プロジェクト
所在地
〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目6−12 池田ビル
設立
2023年12月8日
事業内容
当法人は、愛媛県の女性の就労意欲の増加・IT リテラシー力向上のために地域企業・団体と連携し、デジタルリスキリング支援をはじめとしたサポートを通して、ライフスタイルに合った希望どおりのキャリア形成ができる社会の実現を目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
  • ⑴ デジタル(IT)に関するリスキリング教育サポート
  • ⑵ 新しい働き方などの就労に関する相談などの支援
  • ⑶ デジタルや新しい働き方に関するセミナー・イベントの開催
  • ⑷ 企業・各種団体のデジタル化コンサルティング・請負業務
  • ⑸ 女性デジタル人材の就業にかかる一切の支援
  • ⑹ 子どものデジタル教育に関する事業
  • ⑺ その他当法人の目的を達成するために必要な事業